バスの乗り方ガイド
京都を走るバスの多くは、「中央又は後から乗るバス」ですが、一部「前のドアから乗るバス」があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (京都観光よるバスを除く) |
![]() |
京都を走るバスには、大きく分けて、「均一運賃区間のみを運行するバス」と、「均一運賃区間以外も運行するバス」の2種類があります。
乗車区間に関わらず同じ運賃です。バス前方に次のような運賃表示がありますので、この金額をお支払いください。
乗車区間によって、運賃が変動します。バス前方に次のような運賃表示がありますので、バス乗車時に取った整理番号に該当する運賃をお支払いください。
運賃均一区間 | 運賃変動区間 | |
---|---|---|
京都市バス | 大人:230円 小児:120円 (100円循環バスは大人・小児とも100円) |
前方の運賃表をご確認ください |
京都バス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
ヤサカバス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
醍醐コミュニティバス | 大人:200円 小児(小学生以下):100円 |
- |
京阪バス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
京阪京都交通バス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
阪急バス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
京都らくなんエクスプレス | 大人:300円 小児:100円 | - |
京都よるバス (京都観光よるバスを除く) |
大人:230円 小児:120円 | - |
西日本JRバス | - | 前方の運賃表をご確認ください |
※「運賃変動区間」に記載がないバスは、全路線均一運賃です。
京都を走るバスでは、運賃の支払い方法として大きく分けて、「現金・回数券」「磁気カード乗車券」「ICカード」をご利用いただけます。
各バスで利用可能な磁気カード乗車券については、「お得なチケット情報」をご覧ください。
京都市バス | Kitaca PASMO Suica manaca TOICA PiTaPa ICOCA はやかけん nimoca SUGOCA |
---|---|
京阪バス・京阪京都交通バス | ICOCAPiTaPa |
阪急バス | hanicaICOCAPiTaPa |
京都を走るバスの多くは、バスの中で両替できます。運転席横の料金箱に両替機能がついていますので、事前に両替をお済ませください。ただし高額紙幣については両替不可ですので乗車前に両替をお済ませください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (京都観光よるバスを除く) |
![]() |
![]() |